公務員からWEBの世界へ転身
「楽園」を目指し選んだ私の生き方
公務員からWEBの世界へ
もともと地方自治体で事務職として1年勤務後退職、求職者支援訓練校でWEB関連の勉強をしてから当社へ入社しました。
クリエイティブ&テクニカル
自社で管理しているお客様のWEBサイトの運用や、新しいサイト立ち上げの際の制作など担当しております。
コンサルタントさんとお客様のご面談に同席し、技術的な部分でサポートさせていただくこともあります。
失敗から落ち込み・・・少しずつ少しずつ
人間関係の経験値が浅く、特に大学時代までいろいろと失敗が多い人生でした。
人生初のアルバイトで仕事も先輩との関係もうまくいかず鬱傾向になり、そこでようやく「自分はとても配慮に欠ける人間なのかもしれない」と思い始めました。
その後半年ほど対人が怖くなりなにもしていませんでしたが、大学のカリキュラムの関係もあって学童のバイトを始めました。
学童バイトのチーフが心の病に理解のある方で、いろいろと打ち明けさせていただき少しずつ自分に自信を持てるようになっていきました。
この時の私はいつも漠然と不安で生活に支障が出るほどでしたが、チーフのおかげで周りを見る余裕ができ、人との接し方も改善できたと思います。
自分に合った生き方を!さらば公務員!
また、大学卒業後の就職先はとりあえず親の勧めもあって公務員になりましたが、希望の配属になったにもかかわらず自分には合わなかったようで・・・
仕事は安定した職につきつつ趣味で自分の好きなことを楽しむ、という生き方を目指していましたが、どうもそれは難しいみたいでした。
早めに仕事を辞める場合のシミュレーションをして、目標としていた期間までに退職、ある程度自身の好きな分野の仕事の知識を身に着けて、再就職までたどり着くことができました。
一歩引いて見れる好きなこと
私が一番長く続けている趣味は絵を描くことなのですが、関連してものづくり全般に興味がある人間です。
WEB制作もものづくりの一種なので、興味のある分野で仕事ができるということが一番の変化だと思います。
大学の時は「好きなことを仕事にして楽しく働く」ことは理想論だと思っていました・・・笑
完全に合致しているわけではないですが、だからこそ楽しみながらもプライベートからは一歩引いたちょうどいい距離感で働けています。
興味のある分野なので新しい知識を取り入れることが苦でなく、挑戦も楽しめるようになりました。
楽しく長く働けるビジョン
また、自分でも認識していなかった行動の癖が長所だとおっしゃっていただけたことも大きいです。
楽しく、長く働けるビジョンがあるので、プライベートもいろいろ選択肢が増えました。
ご相談も交えながら、今は一人暮らしで愛猫と触れ合いつつ趣味を楽しむ環境を構築中です。
GWGは癖も長所になる会社です!
ありがたいことにセンスがあるとおっしゃっていただけますが、その根本は考え方の癖にあるんだろうと思います。
思考が流れていくタイプで、1つのことを考えていると連想していつの間にか別の分野に波及して考えこむことが多いです。
明確な答えがない問題についてあれこれ考える時間が多いのですが、結論は出ない分選択肢はピンキリではあるものの出てきます。
リストした選択肢をご提示し、見落としていた点や可能性を見つけられたり、表現したいことが実現できた時など、この癖も活かせる場面があるのだなと嬉しく思います。
「楽園」を作りたいのです
好きなものを揃えて、自分にとっての楽園を作りたいです。
楽しくできる仕事、動物がのびのび遊べる自然、絵や工作ができるアトリエ、あと高速な通信環境があれば最高です。
共に発展したいさせたい人はぜひGWGへ!
理由のないシステムが苦手、「もっと良い方法がありそう」と思っても無意識に諦めてしまう、という方は合うと思います。
GWGは良くも悪くも発展途上で、ブラッシュアップしきれていないところがたくさんある分「こうしたほうが良くない?」と思ったらやり方を変えられるものもたくさんあります。
ひっかかることがあればぜひ共有いただいて、一緒に解決方法を考えていけたら嬉しいです。